研究会開催案内 講演申込・研究会参加方法 研究会開催案内 講演申込・研究会参加方法 研究会報告書の購読のご案内 講演申込 レーザー学会主催の研究会(開催計画の■ブルー)で講演を希望される方は,募集締切までに(1)題目(2)発表者(全員)(3)所属(4)連絡先(TEL,E-mail)を明記の上,E-mailにて研究会担当委員にお申し込みください.尚,他学会主催の研究会(開催計画の■グレー)の場合は,記載の研究会担当者にお申し込みください. 研究会参加 どなたでも参加できます(予約不要).詳しくは開催案内をご確認ください.なお,参加費は会員区分により異なります(講演資料「研究会報告」付き). 参加費は現地開催の場合は開催当日,開催場所にて受付けます.オンライン開催の場合は事前にクレジットカード決済にてお支払いいただきます.お支払いのURLは別途お知らせいたします. 原稿執筆 講演申込者には事務局より原稿の執筆を依頼します.原稿の著作権は本会に帰属します. 1. 研究会報告原稿の構成 下記の構成とします(参考テンプレートはこちら). 本文は必ず2段組にして下さい. 講演題目,講演者氏名,所属(いずれも和文英文並記)英文アブストラクト(150ワード以内) ・英語Keywords (5words以内)本文構成例 はじめに*****の原理☆☆☆☆☆の実験および装置結果および考察まとめ (謝辞)参考文献 2. 原稿サイズ A4サイズのものを使用して下さい. 3. ページ数 図(写真を含む)・表を含めて,約5~6ページに収めて下さい. 4. 配 番 発表者が複数人にわたる場合,また所属が異なる場合には氏名の右肩,所属の左肩に(A,B,C・・・・)と記号を付け,区別して下さい. 5. 原稿の書き方 原稿は,印刷見本「RTM sample」に従い,鮮明(特に図・写真等)に作成して下さい. 6. 文字の大きさおよび書体 文字の大きさは11ポイントとして下さい。本文の書体は和文を明朝系,英文をTimes系にして下さい.その他,詳細は印刷見本をご参照願います. 7. 発表方法 発表は液晶プロジェクタを使用して頂きます.必ずパソコンをご持参下さい. 8. 送付時の注意 原稿はms-word形式とpdf形式ファイルに保存して下さい. 9. 別 刷・pdf申込 発表論文の別刷の購入を希望される方は原稿提出時に「別刷・pdf申込書」に必要事項をご記入の上,提出して下さい. 「研究会報告」別刷料金 部数 料金(単位:円)(税込) 30部 7,700 50部 11,000100部 15,400150部 19,800200部 22,000(pdf付き)300部 25,300(pdf付き)※pdfの単品購入は7,700円(税込)です. 別刷申込書 10. 原稿送付先 一般社団法人レーザー学会 研究委員会 原稿送付先 Email : lsj-office@lsj.or.jp