2023年度 研究会開催予定

本会主催はブルー   他団体主催はグレー

研究会番号と開催形態は予告なく変更することがあります

本会主催はブルー
他団体主催はグレー

584回

スマートレーザプロセシング

開催日時:3月
開催場所:未定
応募締切:1月31日
[主催:電気学会]

583回

自然に学ぶレーザーカオスと量子ダイナミクス

開催月日:2月28日
開催場所:東京工科大学(予定)
応募締切:12月8日
 [協賛:日本応用数理学会 応用カオス研究部会]

582回

レーザー計測とその応用

開催日時:12月上旬
開催場所:I-site なんば(大阪)
応募締切:10月6日

581回

次世代ファイバレーザー技術

開催日時:11月17日
開催場所:名古屋大学
応募締切:9月1日
[共催:レーザー学会中部支部,中部レーザ応用技術研究会,応用物理学会東海支部,電子情報通信学会超高速光エレクトロニクス研究会]

580回

次世代レーザー加工

開催月日:11月13日
開催場所:前田工業株式会社(名古屋)
応募締切:8月26日
[共催:レーザー学会技術専門委員会、一般社団法人レーザプラットフォーム協議会など]

579回

有機コヒーレントフォトニクス

開催日時:9月30日
開催場所:高知プリンスホテル
応募締切:6月30日
[共催:IEEE Fukuoka Section and IEEE Fukuoka Section Photonics Society Chapter]

「有機コヒーレントフォトニクス」講演募集の詳細

レーザー学会第579回研究会
「有機コヒーレントフォトニクス」の開催
および講演募集のお知らせ

日 時:2023年9月29日(金)9:00 ~ 18:00(予定)
2023年9月30日(土)9:00 ~ 12:00(予定)
(有機コヒーレントフォトニクス学生講演会も併せて開催いたします.)

場 所:高知プリンスホテル
(〒780-0818 高知県高知市南宝永町4番2号)
交 通https://www.ko-pri.com/access.htm

内 容:有機共振器、有機レーザー,有機ELや有機発光デバイス,有機受光素子などの有機材料を利用した光デバイスの作製プロセス,物性など,通常別々の分科会で発表がなされているテーマをレーザー工学の知見から議論する.なお有機無機ハイブリッドなど部分的に有機材料を利用するものも対象とする.

日 程2023929日(金)
9:00~12:00:学生講演会(オーラル)
13:00~15:00:学生講演会(ポスター)
エクスカーション(高知工科大学)
2023930日(土)
9:00~12:00:一般講演(オーラル)

参加費(研究会報告付き):会員:2,000円;非会員3,000円;学生会員:1,000円;学生非会員:1,500円
研究会報告単品購入1部2,000円(当日価格,税込)

共 催:CREST トポロジー領域 山本プロジェクト

共 催:IEEE Fukuoka Section and IEEE Fukuoka Section Photonics Society Chapter

申込方法:講演(時間:一般セッション30分程度、学生セッション15分程度)を希望される方は,(1)題目,(2)発表者(全員),(3)所属,(4)連絡先(TEL, E-mail),(5)一般セッション・学生セッション(学年もお伝えください)の希望,(6)会場施設への宿泊の有無,および懇親会参加の有無,を明記の上,E-mailにてお申し込み下さい.奮ってご応募ください.

申込締切日:2023年6月30日(金)必着

申込先:吉岡 宏晃(九州大学)

  E-mail: h.yoshioka[at]ed.kyushu-u.ac.jp
  TEL: 092-802-3731

  • 研究会開催前日の2023年9月28日(木)に懇親会を予定いたします.
  • 有機コヒーレントフォトニクス学生講演会(学生セッション)は全て口頭発表を予定しておりますが,件数次第でポスター形式になることもありますのでご了承ください.
  • 有機コヒーレントフォトニクス学生講演会では優秀な講演に対して,一般社団法人レーザー学会 研究委員会より表彰を行います.

    メールアドレス中の[at]は@に置き換えてください

578回

フォトニクス・ワークショップin九州

開催日時:9月11日
開催場所:宮崎県
応募締切:6月30日
[共催:レーザー学会九州支部;協賛:IEEE Fukuoka Section and IEEE Fukuoka Section Photonics Society Chapter]

「フォトニクス・ワークショップ in 九州 〜宮崎〜」講演募集の詳細

レーザー学会第578回研究会
「フォトニクス・ワークショップ in 九州 〜宮崎〜」の開催および講演募集のお知らせ

日 時:2023年9月11日(月)9:00〜17:00(予定)

場 所:宮崎大学 まちなかキャンパス
(〒880-0805 宮崎市橘通東3丁目4番36号 村武ビル1階 )
※対面とオンラインを併用したハイブリッドで開催します.

内 容:レーザーならび光に関連する技術・研究トピックスを中心とした研究会.毎年九州各地で開催.本年は宮崎県・宮崎市で開催する.

参加費(研究会報告付き):会員2,000円;非会員3,000円;学生会員1,000円;学生非会員1,500円
※研究会報告単品購入1部2,000円(当日価格,税込)

共 催:レーザー学会九州支部

協 賛(予定):IEEE Fukuoka Section and IEEE Fukuoka Section Photonics Society Chapter

申込方法:講演(時間:30分程度)を希望される方は,(1)題目,(2)発表者(全員),(3)所属(全員),(4)代表者の連絡先(TEL,E-mail)を明記の上,担当委員(加来)までE-mailにてお申し込み下さい.
※ハイブリッドで開催しますので,奮ってご応募下さい.

申込締切日:2023年6月30日(金)必着

 

  • 前日 9月10日(日)午後より同会場にてレーザー学会九州支部主催・学生講演会を開催します(対面のみ).詳細については下記を参照下さい.
  • ご宿泊する場合は,各自でホテル等のご予約をお願いいたします.
  • 9月10日(日)の夕刻より宮崎市内にて,懇親会を開催する予定です.

申込先:加来 昌典(宮崎大学)
E-mail:kaku[at]opt.miyazaki-u.ac.jp,TEL:0985-58-7358 

メールアドレス中の[at]は@に置き換えてください

「レーザー学会九州支部学生講演会」講演募集の詳細

------------------------------------------------------------------------

レーザー学会九州支部学生講演会 講演論文の募集

------------------------------------------------------------------------

 

レーザー学会九州支部では下記の通り学生講演会の講演論文の募集を行います.

なお優秀な論文を発表したレーザー学会会員には,レーザー学会九州支部優秀学生発表賞を授与します.九州支部以外からの講演も対象となります.

 

              記

日 時:2023年9月10日(日)13:00〜17:00(予定)

場 所:宮崎大学 まちなかキャンパス
(〒880-0805 宮崎市橘通東3丁目4番36号 村武ビル1階 )
※講演募集は対面のみ

 

講演時間:20分(発表時間15分,質疑5分)
(参加人数に応じて若干の変更可能性あり)

申込方法:(1)題目,(2)発表者(全員),(3)所属,(4)連絡先(TEL,Email),(5)研究成果概要(図表挿入可)を明記したアブストラクトA4一枚 (PDF)をEmailにてお申込み下さい.奮ってご応募ください.申し込み件数が多数の場合はアブストラクトによる事前選考を行う可能性もございます.

発表資格:大学院,大学,高専に在学する学生とします.ただし社会人学生は対象としません.発表時にレーザー学会会員である必要はありません.

参加費:無料

その他:翌 9月11日(月)には同所でレーザー学会研究会「フォトニクス・ワークショップ in 九州 ~宮崎~」が開催されます.

 

アブストラクトテンプレートは下記からダウンロードできます.

https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/YX4kQABIj4_Aj_UB1kaBm_KiewvZ4JEPtGo_81sl78xp

 

申込締切日:2023年8月23日(水)必着

申込先:中村大輔(九州大学)

E-mail:dnakamura[at]ees.kyushu-u.ac.jp

TEL, FAX:092-802- 3679

メールアドレス中の[at]は@に置き換えてください

577回

光・レーザーの医学・生物学応用

開催日時:9月11日→変更になりました
開催場所:大阪ガーデンパレス403号室
ハイブリッド開催
応募締切:6月30日

「光・レーザーの医学・生物学応用」講演募集の詳細

レーザー学会第577回研究会

「光・レーザーの医学・生物学応用」の開催

および講演募集のお知らせ

期 日:2023年9月11日(月) 13:30~

場 所:大阪ガーデンパレス403号室(ハイブリッド開催)

内 容:各種光源をも包含した医学・生物学応用を対象としています。光・レーザー医学・生物学応用の基礎研究、臨床、機器開発など広範囲から講演を募ります。臨床でレーザーを利用されておられる方は、現状の問題点を御披露頂いても結構です。メーカーの方は自社の宣伝を兼ねて、実用機器を紹介頂いても結構です。

参加費:会員:2,000円;非会員:3,000円;学生会員:1,000円;学生非会員:1,500円、参加費には研究会報告も含む。研究会報告単品購入1部2,000円(当日価格、税込)

申込方法:講演(講演件数によりますが、講演時間は20分程度です)を希望される方は、(1)題目,(2)発表者(全員),(3)所属,(4)連絡先(TEL,E-mail)を明記の上,E-mailにてお申し込み下さい.発表される方は研究会報告A4版6ページを作成して頂きますので、御承知おき下さい(原稿提出締切期日は7月31日(月)を予定)。査読はありませんので、すでに報告された論文のリメイクでも結構です。

講演申込締切日:2023年6月30日(金)必着

申込先・担当委員:片桐 崇史(富山大学学術研究部工学系)
〒930-8555 富山県富山市五福3150
TEL 076-445-6882
E-mail: katagiri[at]eng.u-toyama.ac.jp

メールアドレス中の[at]は@に置き換えてください

576回

光通信デバイス・伝送路

開催月日:8月24-25日
開催場所:北海道帯広
ハイブリッド開催
応募締切:-
[共催:電子情報通信学会]

575回

高機能固体レーザーとその応用

開催日時:7月14日
開催場所:新大阪セミナーオフィス(対面)とオンラインの併用開催
ハイブリッド開催

応募締切:4月14日

「高機能固体レーザーとその応用」開催案内の詳細

レーザー学会第575回研究会
「高機能固体レーザーとその応用」の御案内

日 時: 2023年7月14日(金)13:00~18:00  ※会場での対面とオンライン併用での開催

場 所:新大阪セミナーオフィス 会議室ルームO-6 (御堂筋線7番出口より徒歩5分程度)
大阪市淀川区西中島7-7-2 新大阪ビル西館3F 308  https://seminar-osaka.com/project/o-6/
本会のZoomのアカウント情報とURL等は,事前参加申込をいただいたお方のみ後日連絡いたします。

事前参加申込※必須(参加費事前支払のみです。) 参加申込の締切は7月3日(月)正午です。
※参加費のお支払いは,クレジットカード決済のみでの受付です。当日の支払はお受けできません。
事務局での参加申込の確認できしだい,講演資料を送付させていただきます。
http://130.153.147.120/laserpaypal/  から参加申込をお願いします。

参加費: 学会員2,000円,非会員3,000円,学生会員1,000円,学生非会員1,500円(いずれも講演資料代を含む)

テーマ: 「高機能固体レーザーとその応用」

担当委員:金邉 忠 (福井大院工) TEL 0776-27-8558 E-mail: kanabe[at]u-fukui.ac.jp
                    今井信一 ((株)オキサイド) TEL 045-444-9511 E-mail: shinichi.imai[at]opt-oxide.com

プログラム
[13:00~13:30]
1. 宇宙太陽光発電に向けた太陽光励起レーザー用単結晶の作製・特性評価
鈴木優紀子A,鳥海陽平A,落合夏葉A,田中 徹A,長谷川和男B,元廣友美B,C
(ANTT宇宙環境エネルギー研,B光産業創成大学院大,C名大)

[13:30~14:00]
2. 励起光のパワー密度分布の均一化を目指した複数の放物面を用いた太陽光励起レーザーの二次集光系の形状検討
楼 淏辰A, 宗像宏純A, 大久保友雅A,B, 金井秀太A, 松永栄一B, ヂンタンフンC,佐藤雄二D
(A東京工科大院工,B東京工科大工,C量子科学技術研究開発機構関西研,D阪大接合)

[14:00~14:30]
3. 青色レーザー光に対する光学素子の耐光性評価
中村崇作A,本越伸二B,吉田 実A,藤岡加奈C
(A近畿大院工,Bレーザー総研,C阪大レーザー研)

[14:30~14:45] 休 憩

[14:45~15:15]
4. 面発光型QCLの熱抵抗解析と出力特性
高木茂行A, 角野 努B, 橋本 玲B, 金子 圭B, 斎藤真司B
(A東京工科大工,B(株)東芝 生産技術センター)

[15:15~15:45]
5. レーザープロセスを用いた医療用ジルコニアセラミックスの表面加工
屋代英彦,欠端雅之
(産総研 電子光基礎技術部門)

[15:45~16:15]6. KTP/LBO結晶による高繰返し355nmパルスレーザー開発
Daniel Friedrich,佐々木佑太,時田大作,長谷山智仁,小林正明
((株)ニレコ)

[16:15~16:30] 休 憩

[16:30~17:00]
7. 繰り返し20kHz,1.6J,ナノ秒レーザーを用いたトムソン散乱法による過渡的プラズマ電子・温度分布計測
安原 亮A,舟場久芳A,上原日和A,Den Hartog DanielB
(A核融合研,Bウィスコンシン大)

[17:00~17:30]
8. 250J, 10Hz出力に向けた半導体レーザー励起低温Yb:YAGセラミクスレーザーの開発
森田宇亮,関根尊史,幡野佑真,村松侑輝,倉田将輝,栗田隆史,竹内康樹,池谷有貴,玉置善紀,加藤義則,川嶋利幸
(浜松ホトニクス(株)中研) 

[17:30~18:00]
9. 次世代パワーレーザーの開発 -低温冷却Yb:YAGセラミクスアクティブミラーレーザー-
荻野純平A,椿本孝治A,吉田英次A,本越伸二B,森尾 登A,松本景子A,藤岡加奈A
時田茂樹C,宮永憲明A,B,植田憲一A,D,兒玉了祐A,余語覚文A
(A阪大レーザー研,Bレーザー総研,C京大化研,D電通大レーザー研)

メールアドレス中の[at]は@に置き換えてください

レーザー学会

お申込・お問い合わせ

一般社団法人レーザー学会 研究委員会

お問い合わせフォーム
  06-6878-3070
  06-6878-3088

一般社団法人レーザー学会
研究委員会

  Email :lsj-office@lsj.or.jp
  06-6878-3070
  06-6878-3088