部門 |
氏名 所属 |
発表題目・講演番号 |
A優秀 |
松原 卓也 東京大学大学院 |
アセチレンの解離性イオン化を用いた高強度アト秒パルス列の干渉自己相関計測およびフーリエ変換分光 ・A02-18p-I-01 |
A奨励 |
矢野下 瑠星 京都大学 |
フェムト秒パルスレーザーのパルス間の時間変化によるダイヤモンド内のNVセンター形成への寄与 ・A05-19p-I-02 |
Aポスター |
亀田 章弘 兵庫県立大学 |
有機半導体から成るマイクロ共振器2次元アレイの作製とその発光特性 ・P01-19a-P-01 |
B優秀 |
北島 将太朗 大阪大学レーザー科学研究所 |
インククラッドにて寄生発振を抑制した1 J/100 Hz低温冷却Yb:YAGレーザー増幅器 ・B02-18a-II-03 |
B奨励 |
楠美 友悟 電気通信大学 |
機械共有による受動相互コヒーレントな全偏波保持ファイバコムシステムの開発 ・B10-20p-II-04 |
B奨励 |
鈴木 杏奈 電気通信大学 |
Tm添加媒質を用いた複合利得発振器 ・B05-19p-II-05 |
Bポスター |
川島 滉太 東京電機大学 |
分散制御Si3N4導波路を用いた2オクターブ光発生 ・P01-19a-P-03
|
C優秀 |
Lan Zechen 大阪大学レーザー科学研究所 |
Laser-driven epithermal neutron source for neutron resonance diagnosis ・C02-18a-III-03 |
C奨励 |
川崎 太夢 宇都宮大学 |
レーザー生成Gdプラズマの高速イオンの価数分離エネルギースペクトル ・C07-20a-III-04 |
Cポスター |
上杉 和音 静岡大学 |
半導体レーザーを用いたレーザーアブレーションによるアルミナ粉末プルーム温度の粒子密度依存性 ・P01-19a-P-10 |
D優秀 |
飯田 悠斗 東京農工大学 |
数サイクルレーザーパルスで励起される短距離伝搬型表面プラズモン・ポラリトンによる表面ナノ周期構造生成 ・D07-20p-IV-02 |
D奨励 |
篠原 直希 大阪大学 |
16kWディスクレーザーを用いたSUS304基板のキーホール溶接 ・D02-18p-IV-02 |
D奨励 |
茂呂澤 郁也 慶應義塾大学 |
セルロースナノファイバフィルムへのフェムト秒レーザーパルス照射による炭化構造の作製 ・D04-21a-V-03 |
D奨励 |
田中 陽平 京都大学化学研究所 |
中赤外自由電子レーザー照射されたシリコン表面におけるLIPSS形成過程のその場観察 ・D04-19p-IV-07 |
Dポスター |
濵野 史暢 九州大学 |
エキシマレーザーアニールの追加照射による低温ポリシリコン薄膜の表面粗さの改善と電気特性評価 ・P01-19a-P-17 |
E優秀 |
村手 宏輔 名古屋大学 |
離散波長可変テラヘルツパラメトリック発生を用いたリアルタイム分光器 ・E04-19p-V-05 |
E奨励 |
足立 拓斗 電気通信大学 |
デュアルコム分光法による電気光学効果測定の高度化 ・E02-18p-V-06 |
F優秀 |
島崎 薫 静岡大学大学院 |
三次元チャープフォトニック結晶のスローライト効果による近赤外光の増強 ・F03-20a-VI-02 |
F奨励 |
田坂 直也 徳島大学大学院 |
Trench型プラズモニック導波路直角曲がり構造の特性評価 ・F06-20p-VI-04 |
H優秀 |
坂井 駿一 九州大学大学院 |
ナノ光キャパシタモデルを用いた近接場光学信号の時系列解析 ・H05-20p-VIII-05 |
H奨励 |
高橋 和輝 慶應義塾大学 |
単一光子性が満たされない条件下での非線形量子干渉イメージングの理論解析 ・H02-19p-VIII-04 |
I優秀 |
稲澤 健太 慶應義塾大学大学院 |
時間分割多重化マルチライン時空間集光による広視野多光子顕微鏡の光軸方向分解能向上 ・I01-18a-IX-03 |
I奨励 |
桐生 文佳 埼玉大学大学院 |
集光レーザービームによるタンパク質の繊維状構造形成ダイナミクス ・I01-18a-IX-04 |