597回研究会「高機能固体レーザーとその応用」2025年7月18日開催案内
レーザー学会第597回研究会
「高機能固体レーザーとその応用」の御案内
日 時: 2025年7月18日(金)13:00~17:30 ※会場での対面とオンライン併用での開催
場 所:貸会議室ラミ L-site8F – L-site(エルサイト) (新大阪駅 (大阪市営地下鉄御堂筋線) 徒歩2分)
大阪府大阪市淀川区宮原3-3-3
https://www.instabase.jp/space/7027381483
当日のZoomのURLは,事前参加申込をいただいた方に後日連絡いたします。
事前参加申込※必須(参加費事前支払のみです。) 参加申込の締切は7月7日(月)正午です。
※参加費のお支払いは,PayPay残高,クレジットカード決済,コンビニ決済での受付です。コンビニ決済の場合は別途手数料が必要です。当日の支払いはお受けできません。
会員区分を詐称すれば本会主催の研究会に参加できないことをお含みおきください。
事務局での参加申込の確認できしだい,講演資料を送付いたします。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ij3awgijf41.html から参加申込をお願いします。
参加費: 賛助会員2,000円, 正会員2,000円,非会員3,000円,学生会員1,000円,学生非会員1,500円(いずれも講演資料代を含む)
テーマ: 「高機能固体レーザーとその応用」
担当委員:
長谷川 和男(光産業創成大学院大学) TEL 053-571-0722 E-mail: khase[at]gpi.ac.jp
荻野 純平 (大阪大学) TEL 06-6879-8736 E-mail: ogino.jumpei.ile[at]osaka-u.ac.jp
プログラム
[13:00~14:00]
1.招待講演 レーザー核融合の現状と展望
森芳孝
光産業創成大学院大学
[14:00~14:30]
2.低温Heガス冷却半導体レーザー励起Yb:YAGレーザーの高ビーム品質化に向けた研究開発
平岩侑、関根尊史、森田宇亮、黄洪欣、鈴木一隆、瀧口優、幡野佑真、村松侑輝、玉置善紀、加藤義則
浜松ホトニクス株式会社 中央研究所
[14:30~15:00]
3.低温伝導冷却アクティブミラー増幅システムの開発:SENJU 100J
荻野純平A,椿本孝治A,吉田英次A,田丸裕基A,本越伸二B,森尾登A,藤岡加奈A,時田茂樹C,宮永憲明A B,植田憲一A D,兒玉了祐A,余語覚文A
A阪大レーザー研, Bレーザー総研, C京大化研, D電通大レーザー研
[15:15~15:45]
4. YAG系太陽光励起レーザーのエネルギー移動および評価手法に関する検討
鈴木優紀子A,鳥海陽平A,髙橋円A,長谷川和男B,元廣友美B C
ANTT宇宙環境エネルギー研究所,B光産業創成大学院大学,C名古屋大学
[15:45~16:15]
5.太陽光励起レーザにおける励起光のパワー密度の均一化を目指した複合型二次集光系の形状検討
山田涼太A,大石暁久B,大久保友雅A B,松永栄一B,ヂンタンフンC,佐藤雄二D
A東京工科大学大学院工学研究科サステイナブル工学専攻, B東京工科大学工学部機械工学科,C量子科学技術研究開発機構関西光量子科学研究所, D大阪大学接合科学研究所
6.オキサイドにおける深紫外レーザー開発の取り組み
和田 芳夫、小池 康太、長島 椿、柳田 達哉
株式会社オキサイド [17:00~17:30]
7.レーザー加工への光渦の応用:耐プラズマ金属材料への複雑微細構造形成
川口晴生A B , 安原亮A B , 宮川鈴衣奈A C , 杉岡幸次 D , 西島喜明E , 太田雅人A B , 上原日和A B
A核融合科学研究所, B総合研究大学院大学, C名古屋工業大学, D理化学研究所光量子工学研究センター, E横浜国立大学