605回研究会「レーザー計測とその応用」2025年12月1日開催案内
レーザー学会第605回研究会
「レーザー計測とその応用」のご案内
日 時: 2025年12月1日(月) 13:30~16:20
場 所: ハイブリッド開催(オンライン Zoom,
現 地:大阪公立大学I-site(アイサイト)なんばS1(セミナールーム1)
(現地:556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2階)
交 通:南海本線「なんば」駅 中央出口下車南へ約800 m,徒歩約12分
地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅(1番出口)」下車,東へ約450 m,徒歩約7分
地下鉄堺筋線「恵美須町駅(1-B出口)」下車,西へ約450m,徒歩約7分
南海電鉄高野線「今宮戎駅」下車,北へ420 m,徒歩約6分
※(ご注意)建物北側の大阪公立大学専用入口からお入りください.
URL: https://www.omu.ac.jp/isite/access/
内 容: レーザー計測の理論,計測システムにおけるレーザー光源,変調器,検出器等の検討,応用計測の提案および実証など.
講演時間: 1件あたり30分(講演25分,質疑応答5分)
参加費(研究会報告付き):
会員: 2,000円; 非会員: 3,000円;
学生会員: 1,000円; 学生非会員: 1,500円(聴講のみは無料)
研究会報告単品購入1部2,000円(税込)
参加申込URL: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02vdk4xzgvr41.html
当日のテキスト発送の都合上、11/18(火)までに参加登録をお願いいたします。
担当委員:
松山哲也(大阪公立大学大学院)TEL 072-254-9496 E-mail: Matsuyama.tetsuya[at]omu.ac.jp
室尾和之(東京農工大学大学院)TEL 042-388-7111 E-mail: muro[at]@go.tuat.ac.jp
プログラム:
[13:30-14:00]
1. 窒化物半導体 InGaN 量子井戸構造の光励起PL特性
及川 虎太郎, MICHELETTO Ruggero
(横浜市立大学)
[14:00-14:30]
2. 高感度キラルセンシングに向けた鏡面基板上キラル銀ナノ構造の円二色性
兼重 拓功1,松山 哲也1,村井俊介1,和田 健司2,岡本 晃一1
(1阪公大院工,2阪公大研究推進)
[14:30-15 :00]
3. 表面プラズモン共鳴を用いた半導体量子ドットの発光増強および低温発光特性の調査
丹羽智彦1, 平内陽喜1,松山哲也1, 村井俊介1, 和田健司2, 岡本晃一1
(1阪公大院工,2阪公大研究推進)
――― 休 憩 [15 :00-15:20]―――
[15 :20-15 :50]
4. 3元タリウム化合物における光誘起変形特性
沈用球,Nazim Mamedov
(大阪公立大,アゼルバイジャン科学アカデミー)
[15:50-16:20]
5. 光計測における古典限界と非古典的光状態による限界の超越
室尾和之
(東京農工大学大学院・工学研究院・先端物理工学部門)


